アロマテラピー検定取得コース
コース紹介
・AEAJアロマテラピー検定取得コース
・AEAJアロマテラピーアドバイザー養成講座
・AEAJアロマテラピー養成講習会
目標 | AEAJアロマテラピー(1級、2級合格) | アロマテラピーアドバイザー |
検定資格 | 必要資格なし | 1級合格 |
受講コース | アロマテラピーアドバイザー養成講座 | アロマテラピーアドバイザー認定講習会 |
こんな方にオススメ | ・アロマの基礎を学びたい方 ・アロマの楽しみ方を知りたい方 |
・アドバイザーとして資格が取りたい方 ・アロマ教室を開催していきたい方 |
受講料 | ・アロマテラピー養成講座 受講料25.000円(税・認定講習会代抜き) アロマテラピー公式テキスト(購入自由) 1級 3.456円 2級 2.160円 (各税込み) |
・アロマテラピー認定講習会 5.140円(税込み)テキスト代込 |
コース開催日程 | 随時受付中 アロマテラピー検定(1.2級) 年2回(5.11月)開催 |
年2回(2.8月)開催 |
アロマテラピー検定 2級・1級
アロマテラピーの楽しみや健康維持のために用いる知識を広く一般の方に問う試験です。2級と1級の2つの級があり、年2回(5月・11月)全国27都市で実施しています。年齢・経験などの制限はなく、どなたでも何級からでも受験可能です。
全5回 | カリキャラム | 実習 | 精油 | 級 | 学習時間 |
1 | 公益社団法人日本アロマ環境協会について アロマテラピーとは ・香りについて ・蒸留法について |
ルームスプレー | イランイラン オレンジスイート ジュニバーベリー ゼラニウム ティートリー ペーパーミント ユーカリ |
2級 | 2時間 |
2 | アロマテラピーの歴史 ・古典的な医学の世界 ・ハーバリストたちの活躍 アロマテラピーの環境 |
バスソルト(入浴剤) | ラベンダー レモン ローズマリー カモミール・ジャーマン カモミール・ローマン クラリセージ |
2級 2級 2級 1級 1級 1級 |
2時間 |
3 | 基材とハームケア ・植物油について アロマテラピー関連法規 アドバイザーの心得 |
トリートメントオイル (ハンドトリートメント) |
グレープフルーツ サイプレス サンダルウッド・インド(白檀) サンダルウッドオーストラリア ジャスミン スイートマジュラム |
1級 | 2時間 |
4 | アロマテラピーのメカニズム ・臭覚から脳に伝わる経路 ・心身とアロマテラピー |
ハンドクリーム | ネロリ パチュリ ブラックペッパー フランキンセンス ペチパー ペルガモット |
||
5 | アロマテラピーのための健康学 ・運動、食事、休養 |
MPソープ | ベンゾイン(安息香) ミルラ(マー・投薬) メリッサ(レモンパーム) レモングラス ローズアブソリュート ローズオットー |
1級 | 2時間 |
アロマテラピーアドバイザー認定講習会
精油・その他の材料の使用方法やリラクゼーション・リフレッシュ等のアロマテラピーの効用の知識を持ち、安全性や法律面から正しく社会に伝えることのできる能力を認定する資格です。販売に携わったり、一般の人に安全なアロマテラピーをアドバイスするために適した資格です。
アロマテラピーアドバイザー認定講習会 ・アロマテラピーアドバイザーについて ・アロマテラピー関連法規 ・公益社団法人 日本アロマ環境協会について |
3時間 |